歯は一見すると、骨とよく似ているように見えますが、骨とは違う組織で出来ています。しかし、歯グキをめくってみるとその中には骨があり、その骨に支えられて歯はしっかりと物を噛むことが出来ます。その骨が崩壊することを歯周病といいます。
ではなぜ崩壊してしまうのか?は正しい歯磨きが出来ていない為、食べかすが口の中で、歯こう→歯石と変化し、また、歯周ポケットに入り込み、骨を崩壊していきます。
ある程度進行してしまうと、正しい歯磨きだけでは進行を止める事は出来なくなります。ポケットが深くなると歯ブラシは届かないからです。
歯医者さんにある、超音波の器具で深い部分の歯石は取り除きましょう。
崩壊してしまった骨は二度と元には戻りません。しかし、ポケットの中をキレイにしてあげることにより、ポケットは浅くなります。その上でご自宅の正しい歯磨きが必要になります。
|